Growing Seeds
  • ホーム
  • どんな感じ?こんな感じ!
  • アニメに例えるお金の話
  • 子供のお金の運用教室
  • イベント案内
  • ★お申込みの方法★
  • 料金表
  • 事業内容
  • プロフィール
  • ★えるぶろぐ★
  • ★お客様の声★
  • 受講するに当たっての注意点
・子育てのこと  ·  01日 9月 2022

★母子家庭でのコロナ療養★

こんにちは!代表『える』です。

久しぶりの投稿です!

が!!

私、この夏、コロナに感染してしまいました

今回は、母子家庭で母のみ感染。どのように乗り越えたのかお伝えします!

  1. 病院探しが大変
  2. いざ、検査へ!
  3. 見事!陽性!
  4. 家事をどうする?
  5. ライフネットスーパーとAmazon注文の比較

  6. 療養者への宅配便
  7. 待機期間終了!
  8. コロナでかかった金額
  9. 保険の給付金請求
  10. ネットスーパーで買って良かったもの

ピカパカPCRクイック検査センター - 【当日検査可能】

1.病院探しが大変!

私は市内市内に住んでます。

まずは、発熱外来を診てくれる病院探しです。

が!!

まず診てもらうには、予約してください!が多いこと。

「いや、発熱してしんどいんだからすぐ診てよ!」って思うけど無理。

そして、電話が繋がらない。

繋がっても「今日は予約がいっぱいで~」と言われる始末。

熱あってしんどいのに必死で探す。

何件か電話した後、比較的近所の病院で、

「何時くらいに病院に来れますか?」と言われ

『え?何?この病院、神!!』とさえ思いました。

2.いざ検査へ!

予め、電話で、

「検査はご自身で行ってもらいます」と言われていたので病院ついて、受付終わったら、検査キットを渡されました。

そう、自分で鼻に突っ込むのです!!

取説付いているの大丈夫。熱のせいで理解するのに時間がかかりましたが。

「え!怖い!」と思う人もいらっしゃる」ことでしょう。

もう、熱のせいで、変な方向な思考になる。

「どこまで鼻に突っ込めるんだ?」と。

自分でやるので痛いところは調整できます。

 

そして無事、突っ込み終了。

取説通り薬液にいれて、検査の結果を待つ。

3.見事!陽性!

取説には、15~30分で結果が出ます、と書かれていたのにも関わらず、

3分ほどで結果出た!!

「え?これ、何?」とまじまじ検査キットを眺めていると通りすがりの看護師さんに

「あ、ばっちり出てますね!じゃあ、もう少しお待ちください」

と、言われる。

病院の先生とは電話で会話。

私はカロナールのみ処方され、お隣の薬局さんが自宅まで薬を届けてくれることになりました。

(自宅が近いため)

 

4.家事をどうする?

無事、病院から帰ってきました。

が!問題があります。

『ご飯とか、どうしましょ!』

 

陽性とわかったら、帰りにスーパー寄れないやん!

冷蔵庫とかにあまり材料残ってないやん!です。

 

そんな時、

『ネットスーパー』

『デリバリー』

まさに神!!

 

私の住む地域は、ちょっと前までネットスーパーの配達外だったのにちゃんと配達区域になっていて良かった!と思いした。

 

でも、ぶっちゃけ細かい事までアタマが回らない。

Amazonで、スーパーのライフが配達してくれるのを思い出す。

最初はAmazonでライフの商品を注文。

時間が時間だったので、次の日のお昼にはちゃんと商品が届きました。

Amazonで注文したら、Amazonの袋に入っていました。

って、こんな袋あったんですね。


2回目からは、スーパーライフのネットアプリがあることを発見!

ちゃんと登録しました。

掃除はあきらめる。

洗濯は子供にやってもらいました。

これは、ウチの子供が小学校高学年だからできたのではないか、と思います。

でも、低学年でもやらせていたと思っております。

基本、洗濯機は洗濯物を入れて、洗剤入れて、ボタンを押せば、動きますからね!!

乾燥機能もある洗濯機もある!

こんな時はとてもその機能の感動しますよね!

 

5.ライフネットスーパーとAmazon注文の比較

さて、ここで、ライフのネットスーパーとAmazonでのライフの購入の違いの説明を。

まず、圧倒的に違うのが品揃え。

これはやはりライフ直のアプリからの方が良いです。

直だと広告の商品も買えます。

 

最低購入金額や送料にも違いがあります。 

 

個人的には、Amazonのポイントとか気にしないなら、ネットスーパー直で買った方がお得かな、と思いました。

6.療養者への宅配便

大阪市は、コロナが陽性になったら、パルスオキシメーターの貸出しと食料の配達があります。

とても助かります!

ですが、これも自動的に送ってくれるのではなく、申込みをしないと送ってくれません。

 

そして、パルスオキシメーターは申し込んだ翌日には届きました。

しかし、食品は申込みをして1週間後くらいに到着しました。

はい、熱はとっくに下がり、少しは家の中を動けるまでに回復しているくらいです。

 

でも、食料は普通に有難かったです。

買い物にいけないから!


7.待機期間終了!

10日間の待機期間が終わり、晴れて、お仕事に行けます!!

でも、なんだかんだで行動範囲は家の中!

ほとんど動いておりません。

なので、仕事で駅まで歩くのに、体力なさすぎて、ゼーハー言いました。

少しずつ、体力を回復していきましょう!

8.コロナでかかった金額

はい、今回コロナになって、お金がかかったものは、

  1. 医療費
  2. 食費
  3. 電気代

デリバリーやネットスーパーだけでも約3万円かかりました。

なぜなら、

  1. 普通に外食(デリバリー)は家で作るより高い
  2. ネットスーパーの送料がかかる

これに尽きます。

やはり日頃の買い物は直接見て買いたいものですよね!

ですので、食品が届いた時は、本当に食費的に助かりました。

 

電気代はなんと!約15,000円!!

クーラー24時間つけっぱなし。しかも2台。原料高!

仕方ありません。生きるための経費です…。

 

なので、通常の夏に比べて、約12,000円ほど多くかかってしまった計算になりました。

9.保険の給付金を請求

さて、コロナに感染したので、自分の入っている保険の入院給付金の請求をします。

担当者に電話して、請求書を送ってもらって記入。返信!

 

ですが、最近、自宅療養では保険の給付金が出なくなるのではないか、という記事がありました。

なので、請求する時は、必ず自分の入っている保険が、給付金出るかどうかを確認しないといけません!要注意です!

10.ネットスーパーで買って良かったもの

まず食品で買ってよかったものは!

  1. カットフルーツ
  2. 菓子パン
  3. スポーツドリンク

やはり果物は食べやすいですよ。

 

そして、ネットスーパー(通販)なら日用品も買えます。

特に我が家では、洗濯洗剤とトイレットペーパーが無くなりそうだったので、まとめて注文。

 

自宅療養=ご飯

と、考えがちですが、生活する上で、日用品もかかせません。

ティッシュペーパー、トイレットペーパー、洗剤もあるかどうか確認してから、ポチッと押してくださいね!

はごろも 甘みあっさり 白桃(パウチ) 180g (4254)

新品価格
¥246から
(2022/9/3 11:57時点)

ネピア プレミアムソフト トイレットロール 2倍巻60m(ダブル) 無香料 12ロール

新品価格
¥867から
(2022/9/3 12:00時点)


私は、おそらく超軽症だったと思います。

熱も38度には上がらず、食欲もあり、鼻づまりもほぼ無く、そんな感じでした。

ただ、終盤にかけて咳が出てきました。

この咳がなかなか治まらない。

療養期間終了して約2週間ほど続きました。

もう大丈夫です。

 

周りにコロナの感染者もなく、COCOAの接触履歴もないのに感染してしまったコロナ。

気をつけていても感染してしまうこともありますが、感染してしまった時は、落ち着いて行動してくださいね!

 

それでは、皆様、ご機嫌よう★

tagPlaceholderカテゴリ: ・子育てのこと

コメントをお書きください

コメント: 0

※このセミナーは株式銘柄・投資信託商品等の銘柄紹介は絶対ないよ!

※又、このセミナーは各自の儲け・利益等を約束するものでは絶対にございません! 

★Twitter★

Tweets by L_LimitedLife

開催者:Limited Life

 

 

1 税抜価格
概要 | 利用規約 | 返金条件と返品取消申請書 | 配送/支払い条件 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • どんな感じ?こんな感じ!
    • 一人でも仲間とでも!
    • 仲間とお勉強
    • 1人でお勉強
    • より専門的なお勉強
  • アニメに例えるお金の話
  • 子供のお金の運用教室
  • イベント案内
  • ★お申込みの方法★
  • 料金表
  • 事業内容
  • プロフィール
    • CPFPとは??
    • お問い合わせ
    • 特定商取引法の表示について
  • ★えるぶろぐ★
    • ・お金のこと
    • ・お料理のこと
    • ・節約のこと
    • ・カフェのこと
    • ・子育てのこと
    • ・その他もろもろ。
    • ・オタクなこと
    • ・子供の勉強書籍
  • ★お客様の声★
  • 受講するに当たっての注意点
  • トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 Cookie はホームページのユーザー体験や質を向上することに役立ちます。閲覧を続けることで、このホームページの Cookie ポリシーに同意したことになります。 詳細は こちら
OK