こんにちは!代表『える』です。
コロナで収入が減って…という人も多い中、外食もしたい。でもお高い。
そんなお悩みのアドバイスです。
外食費と食費は別にする
「外食費」と「食費」は別にしましょう。外食費だけで軽く1万円ほどいくときもあります。あっという間予算オーバー。そんな悲しい出来事を経験したことはありませんか?
外食とおうちのご飯は別にしましょう。
たまには「ご飯を作らない」という息抜きも必要です。
ストレスが溜まってイライラしてしまっては本末転倒ですからね!
良いものを食べに行く
もし、外食をするのであれば、「良いもの」を食べるようにしましょう。
近所のファーストフードも美味しいのですが、普段食べないようなもの。
例えば、家ではなかなか作れない「○○のパスタ」だったり「△△のココット焼き」などですね。一度食べたことがないようなものを食べてみて、味や盛り付けなどを学んでみるのも一つの手です。
もしかしたら、家で作れるものなのかもしれません。
ご飯のレパートリーを増やしていくための勉強と捉えても良いでしょう。
絶対食べたいものは食べる
さて、ここはオタクな領域に入ります。
よく「コラボカフェ」などありますね。このメニューは私の推しだから絶対に食べたい!というもの。私もよくあります。
そういったものは、逆に「食べたいのに食べれない」というストレスになってしまうこと間違いなし。
無理せず食べに行きましょう。
ただし、この「食べたいものは食べる」については、超浪費の分類に入ってしまいます。
なので、生活費のどこかを削らないといけないことを頭に入れておかなければなりません。
自分の推しのためなら「今日のおかずはもやしだぁ!」という勢いで使った分の節約を励んでいきましょう。
ココスのエヴァコラボです。


USJやディズニーのご飯は旅行費で
ここで旅行などのご飯はどうするべきか?
これは「旅行費」というくくりにしてしまいましょう。HPをみたら、園内のご飯の値段がだいたいわかってきます。
せっかく来た遊園地。USJ!ディズニー!コラボメニュー同様、楽しむ要素の1つですね。
現地でコンビニおにぎりやサンドイッチではやはり、全力で楽しめませんね。
「食費」「外食費」とは別に「旅行費」の中に組み込むことをオススメします。
USJのマリオメニューは、お高い…


外食でも、心を豊かにするご飯、勉強になるご飯を選ぶことで、自分への投資に繋がります。
1つ1つの出費に目を向けて、楽しくお金を使いましょう!
それでは、皆様、ごっきげんよー★
コメントをお書きください