こんにちは!代表『える』です!
今日は最近、私の職場で話題になってる『学童保育』について語るよ!
私は大阪市内に住んでおりますので、大阪メインになってしまいますが、ご参考までにどーぞ!
さて、ウチのニャンコさんは、いわゆる『私立の学童』に通っております。
私立があるということは、『公立』もある訳ですね!
大阪市内の場合だと『いきいき(児童いきいき放課後事業)』というものになります。
では、ざっと親目線で見ていきますねー。
・預かり時間問題
いきいき…18時まで。
私立はそれぞれ異なります。
ちなみに私のトコロは延長で最大23時まで預かってくれます。
(別途料金かかります)
・お弁当問題
夏休みなどの長期休暇に必要なんです!!
いきいき…持参!
私立…基本給食!
この差はでかいです!
・利用料金問題
いきいき…無料(保険で年間500円)
私立…それぞれ異なる。
私のトコロは約月18,000円ほどかかります。
それぞれ良し悪しがありますね。
なので、そのご家庭にもよりますが、
「年間500円だけなら、今から貯金できるぞ!!」ってところもあるし、
「夏休みのお弁当の負担が…」と思うところは私立でも良いわけですね。
でも、お父さんの方が、この詳細、知らない人の方が多い!!
情報収集も夫婦二人でしてくださいね。
「お前、仕事だけしてて楽よね!!」と思われないためにも!!
待機児童問題が解消されることを祈ります…!!
それでは、皆様、ごっきげんよー★
コメントをお書きください