こんにちは!代表『える』です!
コロナで学校はお休み。新学期!どうなった?!
勉強が遅れないための我が家の対策をお伝えしますね。

今年から小学校では英語があるのです!
でも、教科書とかもらっていない!
じゃあどうするのか、というば、コチラ。
NHKラジオを利用してみましょう!
テキストも500円くらい?
しっかり真面目に勉強すれば、本気で話せるようになります。
(実体験談)
基礎英語は1日3回放送しております。
また、CD付のテキストもありますよ!
オンラインの授業がある通信教育なんてよいですね!
我が家は『四谷大塚』さんのオンラインを取り入れております。
なぜ、四谷さんを選んだのか?といえば、
『塾への送り迎えがめんどくさい!!』
これ1つです…。母はめんどくさがりです。
コロナで無料で勉強動画が見れるものもありますね。
『小学生 算数 〇年生』などで検索すると出てきますね。
さて、でも『ゲームばっかりするんです』というお悩みもあることでしょう。
我が家ではゲームの制限はしておりません。
でも決まりはあります。
- 勉強の目標は達成する
- お風呂掃除はする
- この時間以降はしない
これは自分の体験談です。
『ゲームやめなさい』では効果がありません。
もっとやりたくなります。
1.の分だと「算数〇ページ、国語〇ページやったらゲームOK」
というルールです。
2.はお手伝い。
親は子供にさせましょう。仕事を与えましょう。
我が家では1回すれば30円と決めております。
やらないのであれば、親が代わりにするのもやめましょう。
あくまでも子供にさせるのです。
汚いなら汚いまま!
これは意地の張り合いになるかもですが、
必ず子供にさせる習慣をつけさせるのです!
(親もラクしましょう)
3.は寝る時間。
寝る時間は守りましょう!
コロナで健康維持のためにも大切です!
成長と健康維持・美容のためにもよく寝ましょう!
ニンテンドーswitchのみまもり設定では「4時間」。
でも4時間まるまるやることもなく、平日なら1時間もしていないです。
でも土日は3時間くらいはやっておりますね。
みまもり設定はどのゲームをしたのかも見えますのでオススメです。
あくまでも我が家の場合ですので参考程度にどうぞ!
それでは、皆様、ごっきげんよー★
コメントをお書きください