こんにちは!代表『える』です。
ここ最近は寒暖差が激しいですね。皆さん、体調を崩さないように気をつけてくださいね。
さて、激務が続いておりましたので、脳みそを休めるために京都へ行ってきました。
大徳寺へ。
皆さま、大徳寺をご存知でしょうか?臨済宗のお寺です。
一つのお寺ではなくて、たくさんお寺があるんです。そして、なんと!千利休ゆかりのお寺でもあるんです。
ということは、お抹茶がこのお寺で頂けるんですね。
大徳寺のなかの『瑞峯院』。拝観とお抹茶で800円。お抹茶なしでも大丈夫です。
そして、ここでは枯山水庭園があるのです。
枯山水です。

お天気も良く、この軒下で、ひたすら無になりました。(ぼーっとしました)
数字を扱う仕事なので、何も考えないことが大切!
無になること大切。
お昼は精進料理
お昼ご飯は、精進料理。『泉仙』さんへ。実は、瑞峯院の真裏です。
グーグルマップとかで検索すると、お店の裏口の案内になってしまうので要注意です。
精進料理はお肉は使ってないんですよね。お肉、お魚がないのにお腹いっぱいになりました。
とても美しいですね。盛り付け然り食材然り。
この丸い椀は最終的には全部重ねて片づけられるものになっているのだそうです。
この辺りは観光客少な目です。
大徳寺さんへ行って、気分もリフレッシュです。そして、なんと言っても、この辺は観光客そのものが少ないです。
まったりゆっくりとしたい人は、大徳寺、超オススメですよ!
悪徳商法のことは、また来週にでも続きを書きますね!
楽しんでくれたら嬉しいです。
それでは、皆様、ごっきげんよー★
コメントをお書きください