こんにちは!代表『える』です!
コロナで不織布マスクがなくなってますね…。
我が家もマスクの在庫がなくなってしまいそうなので布マスクを作りました。
型紙が、よく衣装を作るのにお世話になっている『でぃあこす』さんのものを使いました。
たくさんの種類のマスクの型紙があるので、気になる人は超オススメです!

さて、私はこの立体タイプで作りました。
1つ作ってしまえば、要領がわかるので、最初の1個が難しい。
紺のチェック柄と綿100%の白っぽい布で作りました。
裏は、ガーゼ生地とタオル生地の2種類を用意。
生地は100均で売ってますし、何か作ったあとの残り生地でも大丈夫!
ガーゼ生地もネットならまだ売ってます!

さて、普通の作り方をしていると、不織布を入れる事ができません。
なので、上の部分を開けて、不織布を入れれるようにしました。
鼻の部分にはワイヤーを入れております。
写真ではぺローンとめくれてしまいますが、実際付けてみるとそれほど気になりません。
本来、裏側が見えないようにするべきなのでしょうが、自分で使う分には処理しなくてもOK!と思います。
また、ホームセンターに「農業用不織布」も売っているようなので、到着までの時間がもったいない!と思う人は、近所のホームセンターにいってみるのも良いかもしれません。

不織布は、マスクのサイズに合わせてカットしておいきました!
私は1m×90cmの不織布を買いました。
切ってみると、結構な量がありますね!
耳のゴムは、今まで使っていた不織布マスクのゴムを取って使っています。
鼻のワイヤーも同じ。切り取って使ってます。
ちなみに、タイツの足の部分を1cm幅に切ってゴムの代わりに…というものも作りましたが、なんかゆるく感じます。
本気で手に入らなくなったら作ってみてください!
それでは、皆様、ごっきげんよー★
コメントをお書きください