こんにちは!代表『える』です!
コロナで休校の中、食費が高くなる!と嘆いている皆様!
魚が自分で捌けると、節約につながります!何故か!

それは『店側の手間が省かれるから』です!
我が家は比較的、天満市場が近いのでたまに買いに行きます。
お魚のお安いこと!
でも、ほぼ、まるまるそのままの状態です。

3枚おろしくらいなら、スーパーでもしてもらえます。
積極的に活用しましょう!
でも私の買ったお安く新鮮な魚は市場にて。
言ったらやってくれるのかもしれませんが、なんせ業務用なんでね…。
今回、このヒラアジを『なめろう』にしたので、多少崩れても大丈夫!
綺麗にさばくのも大事ですが、結局ズダズダに細かくするんでw

ズダズダにアジを刻みます。
これに大さじ1くらいの味噌、生姜のみじん切りを一かけ、きざみネギを好きな量を混ぜ込めばできあげり♪

ごはんに乗っけて食べれば絶品料理!
もちろん、ズダズダにするのではなく、お刺身でも美味しいです!

その日の晩ご飯。
なめろう、お刺身、骨せんべい、サンガ焼き。
サンガ焼きは、なめろうをハンバーグみたいに焼いたものです。
生魚が苦手なお子様にどうぞ!
この休みのウチに子供と一緒に捌けるように練習してみてはいかがでしょうか?
捌き方動画もたくさんあります。
『魚 3枚おろし やり方』などで検索すればヒットしますよ!
それでは、皆様、ごっきげんよー★
コメントをお書きください